メンバ一のみ一ふ一です。 6月16日に行った、「山鹿日帰りツア一」の報告です。 11:00、熊本駅に集合、あいにくの大雨でしたが、 買い物中心のツア一ということで決行しました。 (実は送迎の私が遅刻しましたが・・・・) 参加したのは私の他にママ3人、子ども5人です。 (途中合流者含む) 土砂降りの中、国道3号線をひた走ること1時間ちょっと。 山鹿の田んぼや畑が見えてきました。 熊本市在住の方にとっては少し新鮮な景色だった・・・・ 昼食をとったのは山鹿市の物産館「水辺プラザかもと」です。 ここはバイキングスタイルのレストランが人気で、 土日は30分程度待つことも。 この日は大雨だったせいか、それ程待ちませんでしたが、 それでも店内は活気にあふれていました。 このレストランで使用している野菜は近隣のものが中心で、 和食メインの品揃え。子ども連れで楽しめる内容になっています。 参加者も思い思いのメニューを楽しんでいました。 昼食を終えて訪れたのは「卑弥呼」。 素材から吟味された味噌・醤油を買うことができます。 2階は骨董カフェになっていて、さまざまな種類の味噌汁を選び、 頂くことか゛できます。もちろんスイーツも用意しており、 女性心をくすぐります。参加者の方のなかには、 「もう一度来る!!」と断言されたかたもおられました。 味噌・醤油を抱えて車に乗り込み、 次に訪れたのは麹屋「木屋」です。 私は知らなかったのですが、 どうやらこの店、ちょっと有名なようで、 私たちがうかがった日はテレビの撮影もしていました。 ここでおいしい甘酒の試飲をさせていただき、 内部の様子も少し見学することか゛できました。 そして麹や酢も買い求めて、ここでツアー終了。 味噌・醤油・麹・酢・・・。私個人としては、 今までそれほどこだわってませんでした。 でも重たくても、タクシー使ってでも買う参加者の姿に、 毎日使う調味料には、やはり労を惜しむべきではないなあと、 改めて思ったのでした。 山鹿、おススメです。 次回は温泉に入りに行く・・・・かも。 |
最近のツイート
リンク集
アクセスカウンター
- 累計:
記事検索
最新記事
カテゴリ別アーカイブ
最新コメント